初めてコメントします。素人が、長文投稿して、すみません。オヤジの感謝の気持ちと思って、我慢して読んで下さい(笑) 私にとって「Kato P world bowling Channel☆」は、感覚的に合いました。 ボウリングは30年以上前から大好きで、高校生の頃、田舎だったので15km先にあるボウリング場に自転車で行ってました。我流のストレートボールでしたがアベレージ180位、ピンが必ず割れるので、それ以上は期待できませんでした。それならと、これまた我流ですが、バックスイングの時からボールを右側から持ち、手首やを肘を曲げないで投げて、なんとなくフックボールにしていました。社会人となってからは、会社のボウリング同好会に入り、毎月5ゲームを数年続けて、ハウスボールですがアベレージは150でした。転勤が多いのでここ15年位は年1回に減りました。最近になって職場で新たにボウリング同好会を作り、息子位の若い衆にボウリングの楽しさを教えています。そんな中、私に再びマイブームが発生しまして、色々な動画を見ました。ここ2週間で53ゲーム投げました。「カップリスト、ローダウンなど、投げては同じ動画を見て、色々なプロボウラーが伝えたい感覚や技を確認する」を繰り返しました。今日、やっと加藤Pの投げ方が私の感覚と合うことが分かりました。この動画だけでなく、他の「Kato P world bowling Channel☆」動画にも共通して言えることですが、「投げては動画を見る」を繰り返すと、毎回、動画の中に新しい発見があります。沢山の情報が入っていることに驚きます。噛めば噛むほど味が出るスルメみたいです(表現が悪いですね、失礼しました)。現在、左から投げて右側のガーター付近まで進んだ後、1番ピンの辺りに届くカーブが出来るようになりました。しかしPAPが安定しないのと、スピードがまったく出なくなりました。フォームやリリースの状態がバラバラだと思います。リラックスして肘を伸ばすこと、リリースの親指のタイミングとボールを運ぶ練習をします。何かアドバイスいただけたら幸いです。あと1ヶ月で会社のボウリング大会があり、フックでいいので納得いくボールの軌道に仕上げたいと思います。 最後に質問です。加藤Pの投球フォームはリフト&ターンでしょうか? 長文、失礼しました。 本当に感謝しています。ありがとうございます。今後の動画も、楽しみにしています。
私は正にこれが出来ないのです!加藤Pが15Pのボールで、私は165㎝,55Kg,シニアで14Pですがボールが大変重く感じます。バックスイングの遠心力で手首が負けてしまいます。フィンガーで押すことができずファールラインぎりぎりに落下します。ボールを軽くする(12P or 13P)しか方法はありませんか? リスタイ使用していません。
分かりやすいです🤩
そう言う事なのかぁ~と、イメージ出来るんですけどね。
その通りに出来ないんですよね。
やっぱり、バランスを崩さない、力まない、脇を締める、イメージトレーニングと、実践も頑張ります👊😆🎵
いつもコメントありがとうございます。
簡単そうに見えるんですけどやると難しいですよね!
ですがいつか簡単になる日がくると思います!
いろんなボウリングレッスン動画をみましたが、一番参考になりました!!
まだまだ力不足だけど、がんばります!素晴らしい動画をありがとうございます!!
コメントありがとうございます!
そう言って頂けると光栄です٩(๑ˆOˆ๑)۶
サムレスのイメージで転がす事がよくわかりました。とても参考になりました。
コメントありがとうございます😊
参考になれば幸いです(๑˃̵ᴗ˂̵)
参考になりました。
落下するボールに合わせるのは、難しいです。やはり力が入ってしまいます。
楽なスイングを心掛けたいと思います‼︎
コメントありがとうございます。
親指の調整がポイントです!頑張りましょう!!
両手投げに取り入れて練習します。
お疲れ様です☺️
いつも綺麗なフォームで気持ちいいです
ありがとうございます!
いつもコメントありがとうございます。
そう言って頂けると光栄です!
投球がおかしいと思った時に過去のレッスン動画は参考になります😊親指が入ると入らないだけなのに、やっぱり親指でボールを掴むからコントロールや回転が安定しないのかもと思えました😅
コメントありがとうございます😊
日によってサイズが変わる親指の調整はかなり重要です☺️
娘がボールの重さを重くしてから落とすようになってしまい、運ぶ感覚をどうやって伝えたらいいのか悩んでたところで、まさにどストライクな内容の動画で非常に参考になりました。娘に動画を見せて練習に取り入れたいと思います。
コメントありがとうございます。
軽いボールやゴムボールなどで練習させてあげてください!
体を壊したら元も子もないので。
加藤プロ
いつも楽しみにしてます!ホントに力んでない凄い投げ方ですね~加藤プロのように投げたいけどなかなかねー
コメントありがとうございます。
楽しみにして頂いてありがとうございます。
私も相当いろんな方法で練習をしました。
その中からヒントになるような動画になっていれば幸いです!
惚れぼれするようなフォーム
コメントありがとうございます😊
そう言っていただけると嬉しいです!
これからも頑張りますので宜しくお願い致します(๑˃̵ᴗ˂̵)
然し、プロの回転素晴らしいですね
ありがとうございます😊
キレイなリリースと解説ですごく参考になります😄
早速チャンネル登録させて頂きました👍
フィンガーの第1関節にボールの指穴の角が当たるのを確認してグッと親指側に引き寄せる様にして親指は握らずまっすぐに入れるだけで後は同じです、リリース時にフィンガーがややパー✋の状態になる様に押し出しながら後は同じですね^ ^
コメントありがとうございます😊
そうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)素晴らしい文章です!
文才が欲しいです(*_*)
ボールの落下に合わせる!合わせてみます!
イメージ的にはボールの後ろに手があればいいのかな。
コメントありがとうございます😊
ボールの後ろに手があって手首が折れていなければ大丈夫です(^^)
初めてコメントさせていただきます。
とても勉強になりました!
これから他に上げて頂いている動画で勉強しようと思います!
加藤プロの投げ方が美しすぎてさらにすごい回転で、興奮しました(笑)
激しいローダウンのような手首の複雑な動きもあまりないのに、半端ない回転がかかっていることに見入ってしまいました。
お聞きしたいのは、筋トレってかなりやっているのか?どの筋肉を鍛えているのか?右手首もかなり鍛えているのか?です。
体も大きくて筋肉質な感じなので元々力が強いのかと思いますが、やはりリリース時に手首をあの角度でキープするには手首はもちろんですが、体幹の筋肉もしっかり鍛えているのかなと思いました。
私は筋トレもろくにせず手にはマングースをつけて片手投げを数年やり、もっと回転が欲しいと今は両手投げに転向して数年になります。
でもやっぱり、片手投げでしっかりと回転とスピードを持った投球に憧れます。
やはり筋トレは重要ですか?
コメントありがとうございます。
私もプロになる前はメカテクターをしていて外した時に手首が折れて投球したのを覚えています。
それで手首の筋肉を鍛えるためにダンベルで毎日筋トレをしました。
今ではスクワットとクランプ!?しかやっていません。
ある程度手首が鍛えられたらあとは体幹のトレーニングで良いと思います。
(基礎筋力があるにこしたことはないですが)
筋トレが重要かどうかは難しい質問ですが、ご自分の理想の投球をするときにバランスが崩れなければ良いと思います。
崩れるなら原因を探ってそこを改善していければ良いと思います。その原因に筋トレが必要ならしましょう!
@@katopworld 返信ありがとうございます!
やはりまずは手首をしっかりと鍛えたのですね!
後は自分の投球でバランスが崩れないように鍛えると良いのですね!
勉強になりました!!
@@suzring 頑張ってください!
これからも宜しくお願い致します。
本当に参考になります。
初めてコメントします。素人が、長文投稿して、すみません。オヤジの感謝の気持ちと思って、我慢して読んで下さい(笑)
私にとって「Kato P world bowling Channel☆」は、感覚的に合いました。
ボウリングは30年以上前から大好きで、高校生の頃、田舎だったので15km先にあるボウリング場に自転車で行ってました。我流のストレートボールでしたがアベレージ180位、ピンが必ず割れるので、それ以上は期待できませんでした。それならと、これまた我流ですが、バックスイングの時からボールを右側から持ち、手首やを肘を曲げないで投げて、なんとなくフックボールにしていました。社会人となってからは、会社のボウリング同好会に入り、毎月5ゲームを数年続けて、ハウスボールですがアベレージは150でした。転勤が多いのでここ15年位は年1回に減りました。最近になって職場で新たにボウリング同好会を作り、息子位の若い衆にボウリングの楽しさを教えています。そんな中、私に再びマイブームが発生しまして、色々な動画を見ました。ここ2週間で53ゲーム投げました。「カップリスト、ローダウンなど、投げては同じ動画を見て、色々なプロボウラーが伝えたい感覚や技を確認する」を繰り返しました。今日、やっと加藤Pの投げ方が私の感覚と合うことが分かりました。この動画だけでなく、他の「Kato P world bowling Channel☆」動画にも共通して言えることですが、「投げては動画を見る」を繰り返すと、毎回、動画の中に新しい発見があります。沢山の情報が入っていることに驚きます。噛めば噛むほど味が出るスルメみたいです(表現が悪いですね、失礼しました)。現在、左から投げて右側のガーター付近まで進んだ後、1番ピンの辺りに届くカーブが出来るようになりました。しかしPAPが安定しないのと、スピードがまったく出なくなりました。フォームやリリースの状態がバラバラだと思います。リラックスして肘を伸ばすこと、リリースの親指のタイミングとボールを運ぶ練習をします。何かアドバイスいただけたら幸いです。あと1ヶ月で会社のボウリング大会があり、フックでいいので納得いくボールの軌道に仕上げたいと思います。
最後に質問です。加藤Pの投球フォームはリフト&ターンでしょうか?
長文、失礼しました。
本当に感謝しています。ありがとうございます。今後の動画も、楽しみにしています。
コメントありがとうございます😊
ボウリングが大好きな気持ちが伝わってきます(*'▽'*)
曲げることまで出来るようになったのですね(^^)
次はまたスピードを出す練習をしてその次にまた曲げる練習をする!これの繰り返しで曲がりもスピードも出るようになります(๑˃̵ᴗ˂̵)
私のリリースはリフト&ターンに近いと思います^_^
@@katopworld
お返事、ありがとうございます。
まったく上手くならないので挫折しそうですが、繰り返し練習します。
Kato Pは、日本にいらっしゃらないのですね。
もし帰国されたら、マイボール作ってもらいに行きます。
@@yoshino7275 是非宜しくお願い致します!
加藤Pのフォームは真似はできないけど、私にとって理想的なフォームだと思います。小柄な私は14ポンドを投球するので精一杯です。スペアボールは13ポンドを使用しています。それなのに振り子・脱力が出来ず腕でボールを引っ張り下ろしてしまいます。一番の欠点は親指を握ってしまうことです。リリースの直前に親指を緩めるためファールライン付近(オイルの無いところ)に着床し、手前から噛んでしまって力のないボールになってしまいます。親指を握らず、もう少し向こうに着床する方法を教えて下さい。よろしくお願いします。ホールはややキツめに調整しています。
コメントありがとうございます。
サムホールがキツめなのに握ってしまうのですか?
握ったときにキツめという事ですかね?
握れないくらいの調整をしてみましょう!
それが怖ければ握ったまま親指が抜けるようにしてみるかですね。
サムのピッチも気になります。
トレーナーにボールをもっと前に運ぶようにと言われたのですがどうしてよいかわからず。こうやるんですね。。。加藤プロの練習方法の動画、貴重です。さっそく明日やってみます。ありがとうございました
コメントありがとうございます。
私のはあくまでも一例なのでしっかり見てもらっているトレーナーさんに聞いたほうがいいかもしれません!
参考程度でお願い致します。
これからも大事なことは、2回言ってください。
「落下に手を合わせる」の意味が、やっとわかってきました。
大事なことなに(笑)
こちらにもコメントありがとうございます。
これからも大事なことは2回言うように心がけます!
これ、売れる内容の動画ですね(笑)。
いろいろ見直してるので、本当に参考になります。
バランスは強化しないとなと。昔左足は骨折ってからスポーツしなくて、体重移動が下手なんですよね。
地道にバランスボードで頑張ります!
こちらにもコメントありがとうございます。
バランス力大切ですね!基礎筋力とインナーマッスル
地道にコツコツやっていきましょう!
ボールが落ちるときは
リリースしたときに、ボールが落ちてるので落下音がすごいです(^_^;)
全く音がしない時も時々…
分かりやすい動画ありがとうございます😊
コメントありがとうございます。
自分ではそんなにイメージを変えている感じはなくてもボールは正直に反応しているのでわかりやすいですよね!
でもそれがわかれば改善まであと一息です!
ボウリングのボールは手のひらの隙間は少し開けた方がいいですか?
コメントありがとうございます☺️
私の持ち方は指の付け根にはボールは当たっていますが、手のひらには当たっていません。
今度構えた時の動画を取り上げたいと思います😊
これができたら最高なんですが、自分は諦めて肘入れ一瞬カップやってます。が、加藤ピーのように球速が出ないです汗 困ってます泣 サムレスからやってみます
コメントありがとうございます。
私のが正しいわけではないので、肘入れカップもアリだと思います。
球速はステップからの体重移動ではないでしょうか??
バックスイングの時親指が抜けそうになりどうしても握ってしまいます。あと縦回転が強いのでどうしたらいいですか?アドバイスお願いします。
コメントありがとうございます。
親指が抜けそうになるのは親指の調整が緩いからではないですか?緩いと握ってしまって悪循環になるので握らないで付け根で挟んで触れるように調整しましょう!
回転軸はローテーションの動画を是非ご覧下さい!
明日、早速練習します(^^)
コメントありがとうございます。
是非試してみて下さい!
すごく分かりやすいです!
今困っていることだったので、ありがたい(^^)
イメージ的には真後ろからなのですか?
スローだと少し横に見えるのですが…
コメントありがとうございます。
私の自然が少しターン気味なので若干横からになっていますね。
ボールがこぼれなけば許容範囲だと思います!
返信ありがとうございます!
私はむしろターンしたいけど親指が抜ける感触がわかりずらく、できていないところでした。
今後も勉強させていただきます!
@@abcbc0012 これからも宜しくお願い致します。
ボールの落下に手を合わせる…これ、周期的に出来たり出来なくなったりします。3週間単位でタイミングが合ったりズレたりが入れ替わります。何故だろうか。
コメントありがとうございます。
三週間単位ですか。
もうちょいでそのまま自分のものになりそうですね。
出来ているときは何も考えなくても出来ていると思うのですが、その時の自分の体の動きを考えてみて下さい。
どこをどう使っているとわかれば完全に自分のものになると思います。
私は正にこれが出来ないのです!加藤Pが15Pのボールで、私は165㎝,55Kg,シニアで14Pですがボールが大変重く感じます。バックスイングの遠心力で手首が負けてしまいます。フィンガーで押すことができずファールラインぎりぎりに落下します。ボールを軽くする(12P or 13P)しか方法はありませんか? リスタイ使用していません。
コメントありがとうございます。
基礎筋力の違いで手首が負けたりしてしまうことがありますね。
筋力トレーニングなどをしないのであればボールを軽くするかリスタイをするなどして補うしかないと思います。
一度軽いボールで練習をして感じを掴むのもアリだと思います!
@@katopworld
早々のご返信ありがとうございます。
経験して感じを掴むことが大切だと思いますので軽めのボールで練習したいと思います。
@@さらてん-w2h そうですね、感じを掴むことは大事です!
ボール落下に手を合わせる。だから、楽なリリースが可能かなんですね。
(合掌 なんてね)
足運びが合わずに引っ張ったり、ボールが落ちたり…苦戦
うっ…タオル一枚先にボールを落とす、今、私の気にしてる所です。
フォームがタオルのある所から転がす様になってしまって、
最近のボールって少し先にボールを落とすと、ボールのリアクションが良い様な気がして、しかたないです。
加藤Pのサムのピッチでどんな感じですか?
ライトピッチ、レフトピッチ、リバース、フォワードがイマイチわかりません。
私はサムが薬指側に入ってます。
いつもコメントありがとうございます。
親指の調整をしっかりできればボールの重さに合わせた楽なスイングが容易くできると思います!
私のサムピッチはリバース1/16 ライト1/16です。
私は,去年主人が亡くなってしまい,それから,ボウリングの動画を見るのが辛くて見れませんでした。
去年12月29日、主人は、この世を突然去ってしまいました。
一年前に2人一緒に始めたボウリング🎳。
主人に負けたくなくて,ずっと加藤プロボウラーの美しいボウリングを見ていました。
毎週火曜日のトーナメントも今回、やめましまた。
主人がいないトーナメントは、🥲涙が止まらず投げられないと思ってやめました。
でも、亡くなる前の25日のクリスマスプレゼント🎁に新しいボールを買って貰いました。
その日から,4日後、主人は、発作が起こり亡くなりました。
もう,ボウリング🎳も辞めてしまおうと思っていましたが、主人が,せっかく買ってくれた
ボール、試し投げくらいは、しないとと思いがんばって来ました。主人の分まで,ボウリング🎳も楽しもうと思うようになり、今日から、また、加藤プロボウラーの美しいボウリングを見て頑張りたいと思います。
コメントありがとうございます。
突然のご主人の他界辛いですね。故人のご冥福をお祈りいたします。
でもクリスマスにボールをプレゼントしてくれたことも旦那様からのメッセージだと思いますのでこれからも旦那様がプレゼントしてくれたボールで一緒に楽しみましょう!
私も励みになるように配信など頑張ります!
結構サムレス投げって練習になるんですね
ハウスボールで親指入れて曲げる練習するのはやっぱりあんまり意味ないんですかね?
コメントありがとうございます。
サムレスは手の動きを掴むのに良い練習になると思います!
ハウスボールに親指を入れて曲げる練習ですか?意味なくはないでしょうけど親指がフリーサイズであいているので握りませんか??
Kato P World Bowling Channel 両手投げしてるからそろそろ出来るはずなのに!笑
そうなんですよねボールを握ってしまうのであんまりハウスボールで練習しても意味無いのかなと思いまして
@@-soRu- 両手投げなんですね!?
ならすぐにできそうですね‼
Kato P World Bowling Channel 回転かけようと意識して回転はかかるんですけど球速がめちゃくちゃ遅いんですよねぇ
あとは親指があんまり上手く抜けないのでそれの練習から始めないときつそうです笑
@@-soRu- 先程、両手投げをやってみましたがすごく難しいですね。
スピードが5キロ落ちました。
体の使い方をもっと研究しないといけないなと思いました。
しっぽがでてますよー( ´∀`)
コメントありがとうございます。
え??しっぽ?ですか?
@@katopworld シャツの裾ですよ|゚Д゚)))
裾がでてる事をしっぽというのですよ(╯•ω•╰)
@@ケンチャンネル-z8g だらしない映像で失礼いたしました。
@@katopworld そんな!だらしないだなんて(;゜0゜)?為になる動画ありがとうございました!
@@ケンチャンネル-z8g こちらこそありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。